ブロックメモ。
中3に配布済み!
これをどうやって使うかと言うと…。
現在、暗記したいことがらが出てきたら、日報にチマチマと書き出してもらっています。
でも、なかなか持って帰って貼って欲しい人ほど、書いたら放りっぱなし。
そこで、専用のメモ!
このサイズは実は我が家愛用版。
長女が高校受験も、大学受験もこのサイズで乗り切っていました。
大きすぎず小さすぎず、1単元のちょっとした内容を書くのにちょうどいいのです。
そして、覚える量としても最適!
これくらいのメモ用紙の内容なら、覚えちゃおうと思えるところがミソです。
持って帰ったものは、トイレや洗面所など、毎日見るところに貼りだします。
「貼る場所」はぜひご用意ください。
毎回増えていきますよね。
でも、減らしてください。
覚えたら捨てる!!!!
え?捨てちゃうの?
はい、捨てます。
心配ですよね。
だからこそ、絶対の絶対に覚えるのです!
これは私が子どもの頃にやっていた勉強法(^^
捨てたい一心で、覚えきっていました(笑)
私、勉強道具を減らして減らして、減らしまくるのが好きな子だったのです。
いつまでも持っておけると思っていては、覚えられません。
持っていたら安心ですが、覚えない方がマイナスなのです。
250枚のメモ用紙。
「先生、これ何円したん?250円?」
「250万円やで!」
「?!」
これを全部使って覚えたら、1枚1万円の価値はあるかも?!
全部暗記に使えたら、生涯年収は250万円どころの価値じゃない、2500万円くらい変わるかも?!
夏休みはみんなで頑張りましょう(^O^)/
コメント