高学年のかずかたちクラスは苦手なところをピンポイントで!親子でお家での取り組み方も練習です

かずかたちクラス
この記事は約2分で読めます。

土曜日のかずかたちクラスは、高学年では算数のサポートもしています。

そんなわけで、分数ドリルを一緒にスタート!

 

こちらの陰山メソッド『ニガテ克服シリーズ』は、ほーぷを導入する前、長女さんたちの時代に愛用していました。

とにかくシンプル。

そして繰り返し。

 

理解できればもちろん良いのですが、理解を待っていても苦手意識が増えるだけ。

理解が難しい場合、やり方をあーでもない、こーでもないと迷いがちなので、手順をシンプルに単純化して練習です。

 

学校では習わないやり方(やってることは同じですが言い回しが違うので)なので、毎年、嫌がる人も多々いました。

でも、「普通にできるなら、このドリルのやってる意味も分かるよ」と、取り組んでみてもらっていました。

そこで「学校のやり方じゃないとできない!」なんて言う人は、逆にあまり理解していない証拠だったり(^^;

学校の指導で混乱しちゃっている人には、シンプルにやることだけ見えるこのドリルがやりやすいはず。

 

ということで、「やりやすい!」とスイスイ♪

 

もしかしたらまだまだ混乱はするかも知れませんが、まずは悩まずに解けたら嬉しいですよね。

ここが難しい!があれば、それに対応する手段はあるので、お気軽にご相談ください(^^

今回は、懇談も一緒にしたので、保護者の方+お子さんでの分数練習でした。

お家でのやり方も、親子で確認しながら取り組んでいただきました。

 

かずかたちクラスでは柔軟な対応をしていますので、お気軽にお声掛けください♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました