2年生さん、100マス計算の本気が怖い!

小学生クラスの日常
この記事は約2分で読めます。

水曜日の2年生、4年生クラスさん、ただいま絶好調!

100マス記録をとても楽しんでいます(^^

 

いや、楽しんでいるというより、あまりに本気すぎて、私もタジタジ…。

2年生さん、タイムを言ったとたん、前回とぴったり同じだった!記録更新じゃない!

と、ふてくされてタイムを記録してくれなかったり(笑)

1回ごとに、本気のバトル過ぎて、すごい迫力です。

2つ終わったら、「次のくじ引きができるかどうか」と大騒ぎ。

「もしかしたら、まちがえとるかも」と不安そうだったり、大忙しです。

 

そんな2年生クラスなので、一人でもくじ引き対象(速くなったか、問題数を増やしたか)からこぼれてないか、採点もどきどき。

1人だけこぼれちゃったら、その日は1日やる気が出なさそうなくらい、くじ引きに燃えてます。

というわけで、「間違えていませんように!」と念じながら採点するのでした(^^;

 

とは言え、実際は、ちゃんと4枚を別の日に練習できていたら、本気での練習なら、絶対にタイムが縮むのが2年生さんです。

この時期はやればやるだけ伸びるので、楽しさも感じている様子です。

毎回「お家ではやなっとった!」の報告や、終わったら「やった!めっちゃはやい!」「すごいで!」と、ノリノリです。

 

もうすっかり、指を使わなくなったし、計算も本当にすっとできるようになりました。

こんだけ早ければひっ算も楽にできると思います(^^

計算を自分で頑張れる姿、カッコイイです♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました