高校の体育祭、縮小の中でも楽しかったようです!高校生活の楽しさも伝えていきますよ~♪

ママの独り言
この記事は約2分で読めます。

本日は長女の高校の体育祭でした(^^

緊急事態宣言中なので、保護者の観覧はできませんでしたが、とっても楽しかったそうで、帰ってきてから語りまくり!

それ以前も、団ごとに分かれて行う応援合戦の、ダンスのふりの練習をしたり、毎日毎日楽しそう。

東高の目玉の1つが体育祭なのに、去年は開催されず、今年もかなり縮小で、何だか可哀そうではありましたが、「元を知らんからええねん」ってポジティブ!

 

よその高校は知らないのですが、ここの先生は運営にノータッチで、全部生徒会の運営だけで成り立っています。

まず、そのことに驚いていました。

「先生、ほんまに何もせんと、見とるだけやねん!」って(笑)

 

私も、毎日の応援合戦の練習は、かなり記憶に残ってます。

3年生が下級生を指導しに来ていたので、今風に言うと、みんなでどの先輩推しか、盛り上がったり(*^▽^*)

今年はTシャツだけだったそうですが、衣装も例年手作りで、すごく凝ったの作るんです。

ダンスの練習や、そういうのも楽しかったですね。

 

長女の話を聞きながら、そうそう~と、たくさん思い出しました(^^

いやー、高校生良いですね。

コロナですべて縮小されているのが本当に残念ですが、楽しそうで良いなぁと思いました。

どこの高校であっても、何しても楽しいのがそのお年頃ですよね♪

2人で盛り上がっていたら、宿題していた次女さんが、のけ者になっちゃって怒ってますが( ;∀;)

 

西高は今日、文化祭だったそうで、友達から話を聞いて、こちらも楽しそうでした。

まだ、目の前のことで手一杯な中学生さんにも、高校の話など伝えていきたいな~と思います♪

中学も楽しいかもしれないけど、高校は自由度が大きいし、規模も大きいので、絶対に楽しい!

モチベーションになれば良いな~。

コメント

タイトルとURLをコピーしました