先週の記事にしないまま、今週のインタビューが始まってしまいました(^^;
遅くなりましたが、先週の皆さんのインタビュー結果です。
お手伝い部門
お休みの間に、「自分の仕事」として定着してきた様子で、「前と同じ」と答える方が多かったです。
食事の準備に動くのは当たり前になったかな?!
お箸を用意したり、お茶を入れて運んだり、これからも続けて欲しいと思います(^^
お風呂掃除も、毎週報告してくれる人が多いです。
こちらも、そんなに時間がかからないはずなので、学校が始まってもできるかな?!
お料理関係では、いろんなメニューに挑戦している人も多いです。
きんぴらごぼうを手伝ったり、チャーハンのお手伝いをした人もいました。
どうやって作るか分かったかな?!
お母さんがいないお昼は、目玉焼きやスクランブルエッグを作った人も。
日曜日にお母さんが起きる前に、子どもだけで作って食べた!という人もいました♡
5人家族のヤキソバを作った人は、フライパン2回分!
すごいです☆彡
いちごのへた取りや、豆の筋取り、サラダを混ぜる、のは2年生さんのお仕事です(^^
お皿を洗うのも、上手になってきたようです。
毎週報告してくれてる方は、スピードも速くなったと言っていました♪
お米とぎの人も、上手にできているようです。
その他では、掃除機、床拭き、トイレ掃除に、洗濯物関係。
取り込んだり、たたんだり、たたむのも上手になったかな?!
ペット関係では、ハムスターの世話に、犬の世話も。
新しく子犬を飼い始めた人もいました。
いいな~♪
家の周りをはいたり、お花の水やりも。
庭掃除では、ハチが出るからちょっと困る、という話も。
小さい兄弟の世話もがんばって、一緒にゲームをしてあげているそうです。
でも、やって欲しい動きをしてくれないので、めっちゃ困る!とか(笑)
運動部門
学校の宿題で出ているので、縄跳び多め!
学校ごとに縄跳びのカードが違うようで、いろんなお話を聞きました(^^
地図を塗っていく学校や、〇級を進めていく学校など、それぞれです。
練習中の技もそれぞれ!
あやとび、かえしとび、かけあしとび、二重跳び、はやぶさ…などなど、頑張ってます。
外の運動では、家の周りを兄弟で走り回ってる人が多いかな?
Jボードをしたり、公園に行ったり、サッカーをしたり。
なかなかお友達と遊べませんが、兄弟がいたら、公園行っても楽しいですね(^^
最近は暑くなってきたので、散歩なども夕方にという人が多かったです。
後は、山登りで高御座に行った人が、何人かいました。
「シャトルヨーヨー」でバドミントン、という方も。
初めて聞いた言葉でしたが、一人でバドミントンできるみたい!
すごい、やってみたい!
検索してみたら、手作りでもできるみたいなので、うちの子にも見せてやってみますー。
室内では、トランポリンをしたり、フラフープ、バランスボール、という方も。
ストレッチ、腹筋やスクワットの筋トレも、増えてきています。
外で運動するのが暑くなってきたからかな?
ラジオ体操もじわじわと増えています。
私も朝のZOOMの前にしていますが、真剣にやると意外と息がはずみます(^^;
暑くなってきたタイミングで登校になるので、ちょっと体力づくりも意識して外にも出たいですね☆彡
コメント