4年生クラスの1分切りが続々!
4年生~5年生は、計算の伸び盛り(^^
本気で取り組めば本当に伸びます。
昨年度も現5年生チームさんが、4年生として1分切りを続々と実現しました!
だから今年も、「絶対にみんなもできるよ!」と声をかけ続けていたら、2人目の達成者(*^▽^*)
たかが計算と侮ることなかれ。
たし算ひき算のスピードが遅いと、ひっ算がめっちゃ遅くなるので、全体的に負荷がかかりがちです。
同じことをしているのに、人の3倍労力がかかるって、めっちゃ損。
中学生になったとき、人の3倍時間かけても人より問題が解けてない、なんてこともよくあります。
また、計算が速いだけで、小学生ってドヤれますよね(笑)
クラスでも、算数プリントが早く終わるだけでカッコイイ!
自己肯定感もマシマシです。
この計算力。
練習に本気で向かい合えるのは、小学生の間だけ。
だから絶対にGetしたいのです。
1日2つで3分ほど。
お家で必ず取り組んでいるので、ちょっと気にかけて、応援してあげてください(^^
と言いつつ、わが家では目の前でしないことが多くて、そうなってくると…タイム変わらないんですよね…。
自分で適当にやってしまうと、まちがいも多いし、タイムも変わりません。
もうこれは、本当にそういうもので、やっぱり家族の応援や、人の目があることが、力になっているんです。
タイムが変わらないなーと思ったら、ちょっと大人の行動も振り返ってみてくださいね(^_-)-☆
(反省をこめて!)
コメント